百貨店やデパートでお得に使えるカードの賢い選び方
百貨店のクレジットカードは、基本的に初年度の年会費は無料となっており、
2年目以降は約1000円から2000円程度が相場となっております。
三越カード、タカシマヤカードは2年目以降に、ペルソナカードは初年度から2100円かかります。
最低でも、年会費分はお得にならないと損ですよね?
では一体、どの百貨店のカードがオススメなのでしょうか?
百貨店でお得に使えるクレジットカードの選び方は?
まずは前提として、よく行く地域の百貨店を選ぶことが重要です。自宅の近くにある百貨店や最寄駅の沿線に百貨店があれば、頻繁に利用しますよね。頻繁に通ってショッピングをすることで、年間の利用金額が増えるので、還元率が高まり、ポイントが多くもらえます!
百貨店でショッピングをしたときに、1番お金を使ってかつ頻繁に行く百貨店でクレジットカードを作ることが前提です。
有名な百貨店で使えるクレジットカードは下記となります。
大手百貨店のクレジットカードの一例
三越
・・・三越カード高島屋
・・・タカシマヤカード松屋
・・・松屋カード松坂屋
・・・マツザカヤカード阪急百貨店
・・・ペルソナカード大丸百貨店
・・・DAIMARU CARD
百貨店カードとひとくくりに言っても、年会費は異なります。基本的には還元率は5%となっておりますが、タカシマヤカードは8%と高くなっています。さらに、年間に理由する金額によって、割引の率がアップしますので、最大で10%になることもあります。
年会費分の元をしっかり取るためには、いくらの金額を使えばよいか考えることが重要です!
事前にしっかりと元が取れるか計算しましょう!
10万円分の買い物をしたときは、還元率が5%の場合、5000円分のポイント付与や割引などの特典が受けられます。つまり、この時点ですでに年会費の元を取れてしまうわけです。つまり、クレジットカードを作った方が、お得になるわけです!
年会費はあまり気にしなくても問題ナシ!
重要なことは、どの百貨店でいくら使うのか?そして年会費分の元が取れるのか?ということだけです!
阪急百貨店・阪神百貨店でSTACIAポイントをたっぷり貯める方法
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス(R)・カードをご存知でしょうか。阪急百貨店や阪神百貨店で使うと、常に10%のポイント還元があるのです!年会費が14,000円かかりますが、毎年20万、30万以上使う方は持っておいた方が必ずお得になります。
このように実はとてもお得になるカードがあるのに、知らないことってよくあるんです。もったいないですね。自分が良く使う百貨店で、どのカードを持っていたらお得になるのか、しっかりと調べると長期的にかなり節約できるのでオススメです。
大阪の百貨店一覧
- 大丸梅田店
- 阪急百貨店メンズ館
- 阪神梅田本店
- JR大阪三越伊勢丹
- 阪急うめだ本店
- 大丸心斎橋店
- 京阪百貨店モール京橋店
- 近鉄百貨店上本町店
- あべのハルカス近鉄本店
- 大阪タカシマヤ
- 堺タカシマヤ
- 泉北タカシマヤ
- 堺 北花田阪急
- 千里阪急
- 松坂屋高槻店
- 西武高槻店
- 西武八尾店
- 京阪百貨店守口店
- 京阪百貨店くずはモール店
- 京阪百貨店ひらかた店
- 京阪百貨店すみのどう店
- 近鉄百貨店東大阪店
自分が1番よく利用する百貨店でクレジットカードを作ってみてはいかがでしょうか?
- (2016/09/11)【ふるさと納税体験談】ふるさと納税で確定申告の納税を免除しよう!を更新しました
- (2015/02/25)大学4年生の夏休みのバイト体験談を更新しました
- (2014/12/14)レンタカーで引っ越し体験を更新しました
- (2014/06/15)引っ越しでクレジットカードを使って得する方法を更新しました